こんにちは、たけぞーです(^_-)-☆
今回は、玄米ごはんをルクルーゼでおいしく炊くコツをお伝えしていきたいと思います♪
ルクルーゼについて
まず今回使用するお鍋について。
我が家で大活躍のルクルーゼ シグニチャーココットロンド24㎝↓
現在は、炊飯器でポチっとボタンを押すだけで、簡単にごはんが出来上がります。
それでもわざわざお鍋で米を炊く・・・なんだか暮らしに余裕がある人がしてそうな気がしませんか?
お米を鍋で炊くことで、炊飯器で炊くよりも
甘みと旨味たっぷりのごはんが炊ける
ふっくらと冷めても美味しいごはんが炊ける
というメリットがあります。
短い時間で沸騰させることで、旨味成分をお米に閉じ込めることができ、対流を起こすことで、お米一粒一粒にムラ無く均等にしっかり熱が伝わるので、芯までふっくら炊きあがるのです。
でも難しそうなイメージがある鍋炊きご飯。
水の量は?火加減は?ちゃんと炊ける?
そんな悩みもルクルーゼなら心配ご無用。
ル・クルーゼで一度は体験してほしい感動が、ごはんを炊くこと。実は料理の中でも、ごはんをおいしく炊くってすごく難しいことなのです。
でも、ル・クルーゼならお鍋がすべて解決してくれます。「お米、変えたの?」と驚かれるほど、味や香り、食感までもワンランク上に。
鋳物の重みと高い熱伝導率で、ふっくら柔らかくて粒の立ったごはんが炊ける。つやつやに光るごはんの甘みが忘れられなくなります。
引用元:ルクルーゼ公式サイト
本当に重いんですよね、この鍋。
わたしはあまり力が無いほうなんで、初めて持ったときに重たすぎて、買ったことをちょっと後悔したのは秘密・・・
でもこの重たさが良い仕事をしてくれるんです。
料理の腕がワンランクアップしたのは、この鍋のおかげといっても過言ではないです。
一度ルクルーゼで炊いたお米を食べると、美味しくて炊飯器に戻れないなと思うくらい。
誰でも簡単に美味しいお米が炊けるので、ぜひ試してくださいね♪
ル・クルーゼ ルクルーゼ Le Creuset 両手鍋 シグニチャー ココットロンド 24cm 240mm ホーロー鍋 おしゃれ SIGNATURE Cocotte Ronde キッチン用品
玄米について
今回は白米ではなく、玄米をおすすめしている理由はこちら。
毎日の主食を玄米にするだけで、メリットがたくさんありますよ。
食物繊維の不足を補える
日本人の1日あたりの食物繊維の目標量は、男性20g以上、女性18g以上が設定されていますが、目標量を下回っているのが現状です。玄米の食物繊維量は白米と比較して圧倒的に多く、なんと5倍。
主食を玄米に替えることで、不足しがちな食物繊維を気軽に摂取することができます。
参考令和元年国民健康・栄養調査報告/厚生労働省
ビタミン・ミネラルを補える
忙しい生活を送っていると、食事に気を遣うことが難しくなりますよね。栄養バランスが乱れてくると、太りやすい体質になってしまうことも。
玄米には、ビタミンE、ビタミンB群、鉄、マグネシウム、カリウム、マンガン、亜鉛などの野菜にも多いビタミン・ミネラルが含まれます。
玄米食を続けることで、バランスよく摂ることが難しい栄養をまんべんなく摂取することができます。
また、「ビタミンB群」は糖質の代謝に欠かせない栄養素となっています。余分な脂肪をつけてしまわないためにも、「ビタミンB群」が含まれている玄米は強い味方です。
満腹感を得やすい
食事をして、満腹中枢が刺激されるのが、およそ20分後。
玄米ご飯を食べるには、白米のご飯を食べることに比べるとよく噛まないと飲み込めにくいので、自然に噛む回数が増えていきます。
時間をかけてゆっくり食事をすることで、少ない食事量でも満足できるようになるのです。
そんな玄米のデメリットを完全に無くしたのがロウカット玄米です。
①玄米の栄養そのままに、②白米のように手軽に炊けて、③食べやすく、④消化性が良い玄米
今回はこちらの玄米を使用していきます。
新米 令和4年 玄米金芽ロウカット玄米令和4年産 長野県 コシヒカリ8kg【 2kg ×4袋】送料無料 税込み※4年連続玄米売上No.1 白米モードで炊ける 無洗米玄米 健康志向糖質32%カロリー30%オフショップ・オブ・ザ・イヤー2021受賞米 お米 コメ こめ
準備するもの
ロウカット玄米 2合
水 650ml
※メーカー推奨は1合につき水270~360ml
ちなみに今回は更に栄養強化のため、こちらの雑穀米も混ぜています。
作り方
- ロウカット玄米を鍋に入れて、水を入れる。
雑穀米などを入れる場合は入れて、パッケージに記載されている量の水を追加する。 - 1時間以上浸水させる。
- 中火で火にかける(蓋は閉める)
- 沸騰したら、蓋をしたまま弱火にして13分炊く。
- そのまま火からおろし、15分蒸らす。
- 蒸らしたあと、底からしゃもじでかき混ぜる。
- 再び蓋をして10分蒸らして出来上がり。
沸騰の確認のために少し蓋をあけるのはOKです。
工程6の段階では、底の方が少しべちゃっとしてますが、しっかりかき混ぜて蒸らすとちょうどよい固さになります。
なお、白米の場合は水の量を変えれば同じ工程で作ることができます。